はい、どうも、こんばんわ。
黒すま海苔です(=゚ω゚)ノ

せっかく届いたSACHS・・・
今週も取り付けに至らず~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
ロアアームボールジョイントセットの中に、ショックとハブ固定用の
ボルトが入ってるのでねぇ・・・作業が進められないんですよ・・・トホホ( ;´д`)ノ|柱|
ρ(・д・*)コレね。

再利用すればいいのですが・・・・過去にM24をフルパワーでネジ切ったので
恐ろしくて・・・・(;´Д`A ``` (あ、一応は10.9でしたけど)
他にも、角度締めでヘッドボルトをやってしまって、ブロックご臨終となった
4AGを作ってみたりで・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
んで、先週だったか?交換した、左右のホイールシリンダー。
どうもブレーキタッチが悪く・・・
ホイールシリンダー交換したら、ブレーキペダルが物凄く奥に行ってしまいまして。

再びバラして、シューのクリアランス調整。
1ノッチ掛かるか掛からないか程度の調整代しかないので、大して
ブレーキタッチは変わらない筈。
しかしなぜだろうか・・・・???と考えた時に、
・最初に付いていたホイールシリンダーは内径17mmで、
しかも固着
・交換したのは、内径22mmのホイールシリンダー
ブレーキペダルが奥に行って当たり前か、と妙に納得・・・。
来週あたり、晴れたらエア抜きもう一回やってみるかな~。
分解したついでに、サイドブレーキワイヤーに給油。

ホントは、インジェクタでチェーンルーブ給脂したかったものの、
エンジン半降ろしする必要がありまして・・・手抜きです(笑)
因みに、MEYLE HDリヤスタビは、ジョイント部分が純正に比べると
厚みが有る為に、サイドブレーキワイヤーと干渉してました( ̄Д ̄;;

ドディオンフレームにインシュロック固定。
で、その後・・・・
何も考えず、アウターハンドルに手を掛けて・・・・Σ(- -ノ)ノ エェ!?

ダラーンと、垂れ下がり・・・ハンドル戻らず・・・・(-"-;A ...アセアセ

引っ掛け部分から脱落。

ワイヤーを引っ掛けて・・・

脱落防止にインシュロック固定。
で・・・
今日は何をやったのかと言えば・・・
ドラムシューのクリアランス調整して・・・やっぱりブレーキタッチは変わらずで。
ヤレヤレヽ(~~~ )ノ
マスターシリンダーか、ABSアクチュエータが、17mmと22mmじゃ違うんだろうなぁ。
多分。
スポンサーサイト
テーマ:修理 -
ジャンル:車・バイク